Macで使っているSafariのアップデートが途中で止まってしまい、動かなくなるのではと心配になっていませんか?
安心して更新を終えるために、作業前のチェックポイントと3通りの更新方法を順番にご案内します。どの手順も画面のどこを押すかまで細かく示すので、クリックを迷う時間を減らし、安全な通信環境さえあれば何度でも試せます。
まずは電源とネット接続を確認し、空き容量を確保してください。その準備が整ったら手順通りに進めるだけで、最新のセキュリティを手に入れ、快適なブラウジングが戻ります。さっそく更新への一歩を踏み出しましょう。
Mac Safariアップデートを今すぐ済ませる手順

Safariアップデートは3つの方法から手軽に進められます。実際にいろいろ試してみて、それぞれの良いところをまとめました。
- システム環境設定からアップデート:OSアップデートとまとめて適用できて手順がシンプル
- App Storeからアップデート:Safari単体で確認できるので急ぎのときに便利
- ターミナルコマンドでアップデート:プログラマーらしい方法で自動化スクリプトに組み込める
どの方法も難しい作業はありませんので、普段の使い方や好みに合わせて選んでみてください。
AppStoreからアップデートする

AppStoreからSafariを更新すると、ほかのアプリもまとめてチェックできるのでとっても便利です。アップデート一覧にSafariが表示されたら、ワンクリックで最新バージョンに切り替わります。
自動アップデートを有効にすれば、次回から手動で確認しなくてもOK。プログラマー視点では、複数アプリを一気に最新環境にそろえたいときや、互換性トラブルを未然に防ぎたいときに特におすすめです。
①Launchpadを開いてAppStoreをクリック
DockのロケットアイコンをクリックしてLaunchpadを開きます。アイコンが並ぶ画面で、青いAppStoreのアイコンを見つけてクリックしてください。
②サイドバーのアップデートを選ぶ
App Storeを開いたら、画面左側にある「アップデート」をクリックします。ここにSafariを含むすべての利用可能な更新がまとまっているので見つけやすいです。
もしサイドバーが折りたたまれている場合は、ウィンドウ左上のメニューボタン(三本線アイコン)をクリックして再表示しましょう。
③Safari横のアップデートボタンを押す
ソフトウェアアップデート画面に並んでいるSafariの隣にあるアップデートボタンを探します。ボタンには「Safari 16.x.x アップデート」と書かれている場合が多いです。
見つけたらそのボタンをクリックします。進捗バーが表示されて、ダウンロードとインストールが始まります。
インストール中に管理者パスワードの入力を求められたら、普段使っているMacのログインパスワードを半角英数字で入力してください。
④ダウンロード完了後のインストールを待つ
ダウンロードが終わると自動的にインストールが始まります。インストール中はMacを閉じたり電源をオフにしたりせず、そのまましばらく待ちましょう。
インストールに数分かかることがあります。電源につないだまま作業を続けると安心です。
⑤再起動の案内が出たら素直に再起動する
インストールが終わると再起動の案内が出ます。作業中のファイルは忘れずに保存しておきましょう。すぐに再起動をクリックすると、自動で電源が落ちて再立ち上がり、新しいSafariが反映されます。
再起動後にログイン画面が表示されたらパスワードを入力し、いつものようにSafariを立ち上げるだけで、軽快な動作を実感できます。
再起動中は絶対に電源を切らないでください。途中で止めるとシステム更新が失敗することがあります。
システム設定のソフトウェアアップデートでSafariだけ更新する

Macのシステム設定(システム環境設定)にあるソフトウェアアップデート画面では、macOS本体の更新をスキップしてSafariだけをピンポイントでアップデートできます。OSのバージョンをそのままにしたまま最新のブラウザ機能やセキュリティ修正を取り込めるので、大きな変更を避けたいときにもぴったりです。開発者視点では、WebKit(Safariの描画エンジン)だけを素早くリフレッシュできるため、テスト環境を崩さずに最新動作確認を進められるメリットがあります。
①画面左上のマークをクリック
画面のいちばん左上にあるマークは設定メニューへの入り口です。マウスポインターをその位置へ誘導して、やさしくクリックしてください。最新のmacOSでも場所は変わらないので、迷わず操作できます。
②システム設定を開く
画面左上のAppleアイコンをクリックしてシステム設定を選ぶ。macOS Ventura以降は「System Settings」、それ以前は「System Preferences」と表示されるので迷わないように注意。
素早く開きたいときはSpotlight(⌘+Space)で「設定」と入力するとすぐ呼び出せる。
頻繁に使うならDockに追加しておくと次回からのアクセスが便利になる。
クラウド同期中のデータがあるときは完了を待ってからシステム設定を開くと、トラブルを防げる。
③一般を選んでソフトウェアアップデートを押す
左側のメニューに並ぶ一般をクリックしてください。
表示が切り替わったらソフトウェアアップデートを押して、SafariやmacOSの最新バージョンをチェックしましょう。
④利用可能なアップデートからSafariを選択
“システム設定”の“ソフトウェア・アップデート”画面で利用できるアップデート一覧が表示されます。画面をスクロールしてSafariを探しましょう。
Safariの横にあるチェックボックスをクリックして選択します。複数のアップデートをまとめて実行したいときは、ほかの項目も同じようにチェックを入れておくとスムーズです。
⑤今すぐアップデートをクリック
更新画面が現れたら、右下にあるを押します。ここで無理に他の操作を挟まず、アップデートが完了するまで待つのがコツです。
※アップデート中はMacをスリープさせないように注意してください。電源につないだままにしておくと安心です。
ターミナルで一気に最新版へ(時間がないときの裏ワザ)

Terminalを使うと、画面をいくつも行ったり来たりせずにmacOSとSafariをまとめて最新に揃えられます。特に打ち合わせ前や昼休みの短いスキマ時間でもサクッと済ませたいときに便利です。
- 一気に更新:macOSのシステムアップデートと一緒にSafariも最新版になるので手間いらず
- 画面操作不要:コマンド1本で進むからクリックミスや設定画面を迷う心配が減る
- 自動化しやすい:スクリプトに組み込めるので複数台メンテナンスにも向いている
Terminalに慣れていると、そのときのOS状況をひと目で確認できるのもプログラマーならではの利点です。慌ただしいときほど、余計なウィンドウを開かずに済むこの裏ワザが役立ちます。
①Spotlightでターミナルを起動
Spotlightを呼び出すにはキーボードでcommand+スペースを同時に押します。
画面中央に虫眼鏡アイコン付きの検索窓が表示されたら「Terminal」と入力し、候補に表示されたTerminalを選んでEnterキーを押してください。
②softwareupdate -i Safari* と入力
Safariアップデート用のコマンドを実行します。ワイルドカードを使うことでSafariに関するすべてのアップデートをまとめて指定できます。
softwareupdate -i Safari*
権限不足のエラーが出たときは、コマンドの先頭にsudo
を付けて再実行してください。
③パスワード入力後にダウンロードを待つ
パスワードを入力すると、自動でダウンロードがスタートします。画面下部に進行状況を示すバーが出るので、そのまま完了まで待ちましょう。更新ファイルが大きいと数分~数十分かかることもありますが、焦らずゆったり待つのがコツです。
ネットワークが不安定だとダウンロードが止まる場合があります。Wi-Fiの電波強度を確認したり、有線LANを使うとスムーズです。
④完了メッセージ確認後にMacを再起動
完了メッセージが出たら、まず変更中のファイルを確実に保存してから必要なアプリを閉じておきましょう。
デスクトップ左上のAppleメニューをクリックし、「再起動…」を選びます。
確認ダイアログで再起動を押すと自動で電源が切れ、再び立ち上がります。
起動後にSafariを立ち上げて、更新が反映されているかチェックすると安心です。
Safariを常に最新に保つコツでトラブル知らず

Safariを常にスイスイ使えるようにするには、ちょこっと工夫してアップデート周りをラクにしておくのがポイントです。
コツ | メリット |
---|---|
自動アップデートをオンにする | 新バージョン配信と同時に更新が走るので、手動チェックの手間を省けます。 |
macOSアップデートも同時に確認 | SafariはOSの一部なので、まとめて最新版へ揃えられて安心です。 |
先行版を試せるプロファイルを活用 | ベータ版で不具合を早めに発見でき、本番環境を万全に保てます。 |
通知設定を見直しておく | アップデート通知が届かない事態を防ぎ、見逃しをゼロにできます。 |
ポイントは「まとめて最新化」と「見逃さない仕組み作り」です。
自動アップデートを設定して放置でOK

Safariの自動アップデートをオンにすると、Macがアイドル状態の夜間にバックグラウンドで最新版をインストールしてくれます。自分で手動操作しなくても最新機能とセキュリティパッチが反映されるので、アップデート手順を覚える必要がありません。
設定はとてもシンプルです。システム設定の「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から「今すぐ自動的にアップデート」をオンにするだけ。面倒な通知をスルーしがちな人でも、放置でOKなので安心です。
プログラマーならではのちょっとしたコツとして、夜中に自動再起動がかかっても作業中のウィンドウが復元されるように「アプリケーションを再度開く」を有効にしておくとストレスフリーです。
システム設定の一般→ソフトウェアアップデート→自動アップデートをオンにする
画面左上のメニューからシステム設定を開きます。
左サイドバーで一般を選択し、続けてソフトウェアアップデートをクリックします。
自動アップデートのスイッチをクリックしてオンにします。
詳細オプションを開き、macOSアップデートをインストールとApp Storeのアプリをアップデートが有効になっているか確認してください。
電源に接続していないと夜間の自動アップデートが実行されないことがあります。
SafariTechnologyPreviewで新機能を先取り

SafariTechnologyPreviewは、次期Safariで追加される新機能をいち早く体験できる実験用ブラウザです。開発者向けのテスト環境として用意されており、通常のSafariとは別アプリとしてインストールできるため、普段使いの設定やデータに影響を与えずに試せます。
最新のWeb標準対応やパフォーマンス強化、CSSグリッドやFlexboxの拡張、JavaScriptエンジンの最適化など、興味深い機能が隔週で届けられます。安定性は正式版に及びませんが、新しい技術を触ってみたい好奇心旺盛な方や、自分が作ったサイトの動作確認をいち早く行いたい開発者さんにおすすめです。
Apple公式サイトからSafariTechnologyPreviewをダウンロードしてインストールする
SafariTechnologyPreviewはApple公式が提供する実験的バージョンのSafariです。新機能や最新のレンダリングエンジンをいち早く試せるので、ブラウザ互換性のチェックや最新技術の学びにぴったりです。
SafariTechnologyPreviewのダウンロードページはAppleの開発者向けサイト内にあります。Safariを起動してアドレスバーに https://developer.apple.com/safari/download/
と入力しましょう。
ページをスクロールして最新の「Safari Technology Preview」セクションを探します。対応するmacOSバージョンのラベルを確認してダウンロードボタンをクリックしましょう。
ダウンロードフォルダに保存されたSafariTechnologyPreview.dmgをダブルクリックしてマウントします。マウント後に表示されるウインドウでインストーラアイコンをダブルクリックしてください。
インストールウインドウでSafariTechnologyPreviewのアイコンをApplicationsフォルダへドラッグ&ドロップします。これでインストールは完了です。
同じ名前のSafariとは別アプリとして認識されるので、普段使いのSafari設定を壊さずに試せます。
古いMacでも安全に新機能を試すバックアップ術

パフォーマンスに余裕がない古いMacで新しいSafari機能を試す前に、システムを丸ごとバックアップしておくと心強いです。失敗しても元の状態にサッと戻せるので、気軽に新機能を体験できます。
- TimeMachineバックアップ:外付けSSDに定期的にバックアップを取ると、システム全体の状態を丸ごと保存できます。
- クローンディスク作成:Carbon Copy Clonerなどで起動可能なコピーを作ると、コピー先から直接起動してテストできます。
- ディスクイメージ保存:ディスクユーティリティでイメージ化すれば、容量を節約しながらバックアップできます。
これらの方法なら、古いMacでも新機能の動作確認や不具合検証をリスクなく行えます。自信を持ってSafariの最新機能を楽しみましょう。
TimeMachineで外付けドライブにフルバックアップを取ってからアップデートを実行する
MacのUSB-CポートやThunderbolt端子に外付けドライブをしっかり挿し込みます。ウチの経験では、ケーブルがゆるいと途中で認識が外れるので、コネクタ部分を軽く動かして抜けやガタつきがないか確認しておきましょう。
画面左上のAppleメニューから「システム設定」を選び、「一般」→「TimeMachine」をクリックします。初めて使うときは「バックアップディスクを選択」を押してください。
リストに表示された外付けドライブを選び、「ディスクを使用」をクリックします。ドライブのフォーマットが適合しない時は、「ディスクを消去」を選ぶと自動でTimeMachine用に整えられます。
「今すぐバックアップを作成」をクリックすると、自動でシステム全体のコピーを作り始めます。初回は時間がかかるので、電源アダプタを接続して放置するのがおすすめです。
メニューバーのTimeMachineアイコンに「最新のバックアップ: 本日〇〇時」と表示されればOKです。スムーズにアップデートするため、この表示を必ず確かめてから次に進みましょう。
バックアップ中はMacをスリープさせないこと。中断するとデータが壊れることがあるので、設定でスリープ時間を延長してください。
よくある質問

Safariのアップデート通知が表示されません
- Safariのアップデート通知が表示されません
-
自動通知はネットワークや設定状況で遅れることがあります。システム環境設定→ソフトウェアアップデートで手動チェックすると、未適用の更新がすぐに見つかります。通知が来ないときはこの方法がいちばん手っ取り早いです。
アップデートが途中で止まって進みません
- アップデートが途中で止まって進みません
-
実は一度アップデートのダウンロードキャッシュが壊れると再試行で止まりやすくなります。Finder→移動メニューの「ライブラリ」から「com.apple.softwareupdate」フォルダを削除すると改善しました。そのあと再度アップデートを試すと問題なく進みます。
Safariのバージョンを簡単に確認したい
- Safariのバージョンを簡単に確認したい
-
Safariを起動してメニューバーのSafari→「Safariについて」を選ぶだけでバージョンが表示されます。複数端末を管理するときはショートカットキー⌘+,(カンマ)で環境設定を開き、バージョン欄を一瞬でチェックできます。
アップデート後に設定やタブが消えてしまわないか心配です
- アップデート後に設定やタブが消えてしまわないか心配です
-
普段の設定や開いているタブは消えません。ただ万が一に備えて、環境設定→一般で「起動時に前回開いていたタブを復元」をオンにすると安心です。念のため重要なタブはブックマークに保存しておくとさらに安心です。
アップデートに失敗したときはどうすればいい?
アップデートの途中でエラーが出ると、慌ててしまいますよね。Safariの更新は内部ファイルを置き換える作業なので、突然トラブルに見舞われることがあります。
対処の流れとしては、まずMacを再起動してからアップデートを再試行する方法があります。それでうまくいかないときは、Safariのキャッシュや一時ファイルを手動で削除して再度挑戦するのがおすすめです。それでも改善しない場合は、ターミナルで権限をリセットする手順を使うと、しつこいエラーも解消しやすくなります。
モバイルデータ通信でアップデートしても平気?
モバイルデータ通信でもアップデート自体は可能です。ただしプランの通信容量や通信速度には気をつけましょう。
- アップデートサイズを確認:システム環境設定の「ソフトウェア・アップデート」でおおよそのサイズが表示されます。
- データ容量の節約:モバイルデータは容量制限に引っかかりやすいので、残データ量と相談しましょう。
- 高速プランなら安心:通信無制限や大容量プランを利用中ならストレスなくダウンロードできます。
アップデート後にSafariが重くなったのはなぜ?
アップデート直後にSafariがもっさり感じるのは、内部のキャッシュやインデックスが新バージョン用に整理されているからです。起動後しばらくはページ表示のデータを再構築しているためCPUやストレージの読み書きが増え、動作が重くなりやすい傾向があります。
ほかにも、古い拡張機能が新しいSafariに対応しきれず裏で余計な処理を続けている場合や、iCloudタブの同期データ量が膨大になってメモリを圧迫しているケースもあります。
ベータ版と通常版は共存できる?
macOSのベータ版に含まれているSafariベータは通常のSafariを丸ごと上書きします。同じアプリ名なので同時にインストールできません。
macOSベータに含まれるSafariは上書きされるため共存は無理です。
通常版と先行機能を並べたい場合は開発者向けのプレビュー版SafariTechnologyPreviewの利用がおすすめです。AppStoreからダウンロードすると別アプリとして扱われるため両方を使い分けられます。
まとめ

Safariを最新バージョンにするには、システム設定の「ソフトウェア・アップデート」から数クリックで完了できます。それだけで新しい機能やセキュリティ対策が一気に手に入ります。
さらに自動アップデートを有効にしておくと、手間なく常に最新状態を維持できます。プログラマー視点でいうと、定期的にキャッシュをクリアすると表示が軽くなり、開発作業中のトラブルも減らせます。
これで‹strong›安心&サクサク›なSafari環境が整いました。macOSの快適さを存分に味わいながら、Webブラウジングや開発作業を楽しんでくださいね。