Safariで履歴を残したくないものの設定がわからず、Macの画面を前にプライベートモードを切り替え損ねて戸惑っていませんか?
ここでは操作を小さな手順に分け、ウインドウの色やアイコンの変化まで確認しながら進める方法を示します。履歴やCookieが残らない安心感に加え、複数アカウントを同時に扱う裏ワザやキャッシュを避ける更新確認も一度で身につきます。
読み終えたらSafariを開き、⌘⇧Nを押して紫のアドレスバーを確認しましょう。紹介したコツを試し、必要なときだけ窓を開いて履歴ゼロの快適なブラウジングを楽しんでください。
MacSafariでプライベートモードを始めるステップ

プライベートモードを使うと閲覧履歴や検索履歴が残らず、あとでこっそり見たサイトを家族や同僚に知られたくないときに助かります。MacSafariならシンプルな操作で切り替えられるので、便利に足跡ゼロのブラウズを始めましょう。
- メニューバーから起動:Safariの「ファイル」メニューを開き、「新規プライベートウィンドウ」を選ぶだけ。
- キーボードショートカット:⌘+Shift+Nで瞬時にプライベートウィンドウが立ち上がります。プログラマーなら覚えておくと作業効率アップ。
- Dockアイコンから起動:SafariをDockに追加しておくと、アイコンを右クリック→「新規プライベートウィンドウ」で開けます。
どれかひとつを覚えればプライベートモードへの切り替えは完了です。特に⌘+Shift+Nは手が止まらずサクッと起動できるのでおすすめです。
メニューバーからプライベートウインドウを開く方法

Safariを開いたまま画面上部のメニューバーからプライベートウインドウを呼び出せます。マウス操作だけで進められるので、キーボードショートカットに慣れていない方にもおすすめです。普段のブラウズと同じ感覚で切り替えられるのがうれしいポイントです。
①DockからSafariを開く
画面下部のDockに注目しましょう。青いコンパスのアイコンがSafariです。見つけたらシンプルにクリックするとSafariがパッと立ち上がります。
DockにSafariが見つからないときは、アプリケーションフォルダやLaunchpadを開いて探してみてください。
②メニューバーのファイルを選ぶ
Safariを起動したら画面上部のメニューバーからファイルをクリックしてください。
プライベートウィンドウを開く操作はここから行います。
③新規プライベートウインドウをクリック
メニューバーの「ファイル」を開いて「新規プライベートウインドウ」を選んでください。変わった色の検索欄が表示されたら無事にプライベートモードです。キーボードショートカットの⌘+Shift+Nを覚えておくと次からスムーズです。
④紫色の検索フィールドでプライベートを確認
Safari画面の上部にあるアドレスバーを確認してください。プライベートモードでは検索フィールドが紫色に変わります。この色が見えればプライベート状態です。
macOSのライト・ダークモードによって紫色の濃さが微妙に変化することがあるので、淡い紫も見逃さないようにしてください。
ショートカットキーで一瞬でプライベートモードに切り替える方法

Safariでプライベートウィンドウを開くには、Commandキー+Shiftキー+Nが一番早い方法です。このショートカットを押すだけで、履歴やCookieを残さないプライベートモードの新しいウィンドウがすぐに表示されるので、急ぎで調べものをするときにぴったりです。プログラマーの目線から見ると、通常のブラウズと分けておくことで作業ログがスッキリ管理できるというメリットもあります。
もし別のキー配置に慣れている場合は、システム設定のキーボードショートカットから「Safari→プライベートウィンドウを開く」の組み合わせを好みのものに変更すると、さらに快適に使えます。
①Safariをアクティブにする
まずDockにあるSafariのアイコンをクリックしてウインドウを前面に表示します。Safariが起動していない場合はアイコンをクリックして起動してください。
キーボード派なら、⌘+Tabキーを押してアプリ切り替え画面を呼び出し、Safariアイコンが選択されたら⌘キーを離してアクティブにできます。
もしウインドウが最小化されているときは、Dockに並ぶ小さなサムネイルをクリックすると再度表示できます。
②⌘⇧Nを押す
⌘(コマンド)キーと⇧(シフト)キー、Nキーを同時に押します。キーボードから指を離すと、プライベートモードの新規ウィンドウがすぐに立ち上がります。
Safariが最前面にないとショートカットが動作しないことがあります。動かない場合は一度Safariをクリックしてからお試しください。
③紫色の検索フィールドでプライベートを確認
Safariのウィンドウ上部にある検索フィールドが紫色になっているか確認してください。紫色ならプライベートモードが有効です。
検索フィールドの色が淡くてわかりにくいときはディスプレイの明るさを少し上げてみると識別しやすくなります。
MacSafariプライベートモードで広がる便利ワザ

プライベートモードを使いこなすと、単なる履歴非保存だけでなくこんな場面で活躍します。
応用ワザ | 役立つ場面 |
---|---|
開発環境のCookieリセット | 開発時にクッキー状態を簡単に切り替えたい時に便利 |
アカウント切り替えショートカット | SNSや通販で複数のログインを一気に切り替えたい時に便利 |
共有端末のプライバシー保護 | 公共PCや友人のMacでログイン情報を残したくない時に安心 |
一時的な検索キーワード管理 | 関連ワードを試しながら履歴を残さず調べたい時に役立つ |
ログイン情報を残さずにネットバンキングを使う

オンラインバンキングのたびに、うっかりログイン情報が残っていないか気になったりしませんか。そんなときはプライベートモードが役立ちます。
プライベートモードを使うとウィンドウを閉じた瞬間に入力した情報や履歴が一気にリセットされるので、誰かに見られる心配がなくなります。
- セッションごとにクッキーやキャッシュが削除される
- ブラウズ履歴や自動入力データが一切残らない
- 他のタブやウィンドウと完全に分離できる
①プライベートウインドウを開く
画面上部のメニューバーでファイルをクリックし新規プライベートウインドウを選ぶか、⌘+⇧+N
を押してください。
②銀行サイトにアクセスする
アドレスバーをクリックして公式URLを正確に手入力し、鍵マークが表示されているのを確かめてEnterキーを押します。
③作業後にウインドウを閉じる
画面の左上にある赤い閉じるボタンをクリックしてウインドウを終了します。
キーボードなら⌘+Wまたは全てのプライベートタブを同時に閉じたいときは⌘+⌥+Wを押すと便利です。
キャッシュを避けて最新ページを確認する

普通に再読み込みするとキャッシュが優先される場合があるので最新の情報を見逃してしまうことがあります。プライベートモードでも同じなので、キャッシュを活かさずページをチェックしたいときには専用の方法が便利です。
SafariにはShiftを押しながら再読み込みしてキャッシュをすっ飛ばす方法と、開発メニューを有効にしてOption+Command+Eでキャッシュを空にする方法があります。それぞれ画面の表示が最新のままになるのを助けてくれます。
開発メニューを使うにはSafariの環境設定・詳細で「メニューバーに“開発”メニューを表示」をオンにしておくとサクッとキャッシュ消去にアクセスできるようになります。
①プライベートウインドウを開く
Safariを前面にしてメニューバーからファイル>新規プライベートウインドウを選んでください。
または⌘+Shift+Nで瞬時に開けます。
②対象サイトを読み込む
プライベートウィンドウのアドレスバーをクリックし、閲覧したいサイトのURLを入力してEnterキーを押します。
これでブラウズ履歴やクッキーを残さずにページを開くことができ、あとから情報が追跡される心配がありません。
③更新ボタンでリロードして結果を比べる
ブラウザの更新ボタンを使って、前回の状態といま表示された結果の違いをしっかり見ていきます。
Safariのツールバーにある丸い矢印アイコンをクリックするか、キーボードでCommand+Rを押します。画面が再読み込みされるまで待って、新しく読み込まれた情報を確認しましょう。
キャッシュの影響で見た目が変わらない場合は、Shiftキーを押しながら更新すると古いキャッシュを無視して完全リロードできます。
複数アカウントを同時管理する

複数のアカウントを同時に扱いたいときはSafariのユーザープロファイルを活用すると便利です。業務用とプライベート用のログイン状態をそれぞれ別ウィンドウでそのまま維持できて、タブの切り替えだけでサクッと移動できます。
- クッキーや履歴が分離:ログイン情報を混ぜずに安心して使える
- 同時ログインが可能:いちいちログアウトせずに別アカウントへ移動できる
- カスタム設定を使い分け:プロファイルごとに拡張機能やテーマカラーを分けて運用できる
①通常ウインドウとプライベートウインドウを並べて開く
DockやLaunchpadからSafariをクリックして開いてください。
メニューバーの「ファイル」から「新規プライベートウインドウ」を選んでください。ダークモードのウインドウがもう一つ開きます。
それぞれのウインドウ左上の緑ボタンを長押ししてサイドにドラッグすると、スプリットビューで左右に並べられます。
②それぞれ別アカウントでサインインする
開いたプライベートウィンドウごとに、利用したいサービスサイトへアクセスしてログインしてください。
例:1つのウィンドウで仕事用メール、もう1つでプライベート用メールを同時に使えます。
Safariのパスワード管理を活用すれば、IDとパスワードの入力がスムーズです。
プライベートモードはウィンドウを閉じるとログイン情報が消えます。閉じ忘れに注意してください。
③必要に応じてウインドウを切り替える
画面上部のメニューバーからウインドウをクリックして、開いている全てのプライベートウインドウを確認します。
プライベートモード中は⌘+`で同じSafari内のウインドウを順番に切り替えられるので、手早く操作できます。
よくある質問

- Safariのプライベートモードで何が隠れるの?
ウェブサイトの閲覧履歴や検索ワード、Cookie(サイトごとの情報)はセッション終了と同時に消えるようになっています。よくある「ログアウトし忘れ」防止にも役立ちます。
- プライベートモードはどうやって閉じればいい?
画面右上のタブ一覧アイコンをクリックして、プライベート用のタブグループを選び、「プライベートを終了」を押せば完了です。慣れるとスムーズに切り替えできます。
- ダウンロードファイルは残る?
ダウンロード自体は標準のダウンロードフォルダに保存されるため、ファイルは消えません。必要ならあとで手動で削除してください。
プライベートモードでもブックマークは残る?
プライベートモードは閲覧履歴やクッキーが消える特別な機能ですが、ブックマークだけはしっかり残ります。
画面右上の「+」ボタンで追加した場所は通常のブックマークと同じ扱いなので、モードを閉じたあとにSafariを開くと一覧にちゃんと並んでいます。
プライベートモードで作ったブックマークはiCloud同期の対象にもなるので、iPhoneやほかのMacでも共有して使えます。
履歴が完全に消えるタイミングはいつ?
プライベートモードで訪問したページの履歴は、プライベートウィンドウをすべて閉じた瞬間にまとめて消えます。
具体的にはSafariを終了するか、最後のプライベートウィンドウを閉じると、閲覧履歴だけでなく検索ワードやCookie、キャッシュなどすべてリセットされます。
実体験だと、一度すべて閉じてから再度起動しても履歴リストにまったく残っておらず、安心して使えました。
プログラマー目線だと、Webインスペクタを使ってもプライベートセッションのログは記録されないので、開発時の動作検証にも役立ちます。
キーチェーンへの保存はどうなる?
Safariのプライベートウィンドウでは、新しく入力したパスワードやフォーム自動入力の情報はキーチェーンに追加されません。既に保存されているユーザー名やパスワードは引き続き呼び出せますが、プライベートセッション中にログインした情報は一切残らず、ウィンドウを閉じるとすべてクリアされます。
プログラマーとして知っておきたいのは、プライベートモードでもローカルにインストールした開発用証明書やSSH鍵にはアクセスできる点です。普段の動作検証やAPIテストで使う認証情報はそのまま使える一方、ブラウザのウェブフォーム関連のデータだけが完全に隔離される仕組みになっています。
プライベートと通常ウインドウを同時に開ける?
Safariではプライベートウインドウを開いても通常ウインドウはそのまま残り、両方を自由に使い分けられます。仕事用のタブとプライベート用のタブを並べてチェックしたいときにとても便利です。
それぞれのウインドウは履歴やキャッシュを共有しないため、プライベート側の情報が通常ウインドウに漏れる心配もありません。
- ウインドウの独立:プライベートと通常で操作がぶつからず安心
- 素早い切り替え:Command+`(バッククオート)でスムーズに移動
- ディスプレイ活用:複数画面ならそれぞれに配置して見やすく管理
拡張機能はプライベートでも動く?
プライベートモードを開いたとき、Safariはプライバシー保護のために拡張機能を一時的に停止します。履歴やキャッシュをいっさい残さないようにする設定なので、見慣れたツールバーがしばらく姿を消す感じです。
厳密に足跡を消したいならデフォルトのまま使うのがおすすめです。ただし広告ブロックやパスワード管理など、普段のブラウズで欠かせない拡張が動かないと不便に感じる場合もあります。
実体験からアドバイスすると、Safari 15以降では環境設定から個別に拡張をプライベートで許可できます。必要なときだけ手動でオンに切り替えると、匿名性を保ちつつ作業効率を落とさずに使いこなせます。
まとめ

MacのSafariでプライベートモードを使うには、画面上部の「ファイル」メニューから「新規プライベートウインドウ」を選ぶか、⌘+⇧+Nを押すだけで準備完了です。
プライベートウインドウでは閲覧履歴や検索履歴が残らず、ログイン情報やクッキーも自動保存されないので、ちょっとした調べものや他人に見られたくないページの確認が気軽にできます。
さらに、複数のプライベートウインドウをプロファイル替わりに使ったり、Web開発のテスト環境として切り替えたりすると、日常の作業効率もグッと上がります。この記事で紹介したコツを活かして、快適なプライベートブラウズを楽しんでみてください。